ライフプランニング研究会11月例会「性的マイノリティと医療での対応〜HIV臨床の現場を例として」
[東京]2014年11月30日(日)
医療は性的マイノリティにはなにかと課題の多い領域です。
・医療者に自分のセクシュアリティや性行動の話をしていいのか。
・ひとりで暮らしている場合、入院や手術の同意書はどうしたらいいのか。
・法律上まだ認められていない同性パートナーは、面会ができたり医療説明が受けられるのか。
・じつは薬物を使用しているのだが、検査でわかったり、そのことを話したら、警察に通報されるのか。
・とても貧困でお金がないが、発病・入院したらどうなるのか。
・医療者に自分のセクシュアリティや性行動の話をしていいのか。
・ひとりで暮らしている場合、入院や手術の同意書はどうしたらいいのか。
・法律上まだ認められていない同性パートナーは、面会ができたり医療説明が受けられるのか。
・じつは薬物を使用しているのだが、検査でわかったり、そのことを話したら、警察に通報されるのか。
・とても貧困でお金がないが、発病・入院したらどうなるのか。
今回のLP研ではHIV診療の現場で多くのゲイ男性(MSM)に接しているACCの塚田医師に、そうした疑問についてざっくばらんに問いかけたいと思います。
(主催者から)
日時: | 2014年11月30日(日)午後5〜7時 |
場所: | コミュニティセンターakta(新宿二丁目) |
講師: | 塚田訓久さん (国立国際医療研究センター エイズ治療・研究開発センター医師) |
対象: | 性別セクシュアリティ年齢不問 |
参加費: | 500円(会員無料、会場で入会可)。予約等不要 |