2024年世界エイズデー国内啓発キャンペーンのテーマについて

 コミュニティアクションではサブコピー(補足説明)も用意しました。必要に応じて利用してください。
 サブコピー
 治療を続け、体内のHIV量が極めて低くなれば、性行為で他の人にHIVが感染することはありません。
 このことは、Undetectable(検出限界値未満)=Untransmittable(感染しない)、略して『U=U』と呼ばれています。
 HIVに感染している人やその周囲の人たちへの社会的な差別と偏見をなくし、HIV検査を受けやすい環境を広げることがいま必要です。

 テーマの趣旨
 U=Uは治療の進歩がもたらした追加的予防手段として、国際的に大きく注目されています。ただし、2つの難解な英単語を頭文字でつなぐメッセージは、国内ではまだなじみが薄く、まず知ってもらうこと、関心を持ってもらうことが必要です。
 知ることから始めようと呼びかけているのは、このためです。
 U=Uには、HIV陽性者やその周囲の人たちへの社会的な差別と偏見を解消し、HIV検査を受けやすい環境を広げていく力があります。
 一方で大きな課題も一つあります。
 「治療を受け、U=Uの状態に達しているかどうか」でHIV陽性者を分けてしまう側面があることです。UNAIDSは今年、2024年版U=U説明書を発表しました。
 https://api-net.jfap.or.jp/status/world/pdf/undetectable-untransmittable_jp.pdf
 この中には次のように書かれています。

  • U=Uが可能なところでは、U=Uの成果、および可能性の強調を妨げる理由はない。
  • U=Uの実現が困難な人、または状況もある。どんな場合でも、HIV陽性者のウイルスのレベルが高いことをスティグマや差別、犯罪化の口実にすべきではない。ウイルス量のレベルが低いことを特権化することもできない。
  • ウイルス量は人としての価値や質の指標ではない。
 キャンぺーンの中では、こうした課題も紹介し、知ることを通してU=Uの可能性に対する理解をより深めていくことが大切になります。

 API-Net(エイズ予防情報ネット)に令和6年度「世界エイズデー」キャンペーンテーマのページが開設さています。こちらもご覧ください。
 https://api-net.jfap.or.jp/edification/aids/camp2024.html


2023年のキャンペーンテーマ はこちら
2022年のキャンペーンテーマ はこちら
2021年のキャンペーンテーマ はこちら
2020年のキャンペーンテーマ はこちら
2019年のキャンペーンテーマ はこちら
2018年のキャンペーンテーマ はこちら
2017年のキャンペーンテーマ はこちら
2016年のキャンペーンテーマ はこちら
2015年のキャンペーンテーマ はこちら
2014年のキャンペーンテーマ はこちら
2013年のキャンペーンテーマ はこちら
2012年のキャンペーンテーマ はこちら